打瀬記

個人的なことだったり 空手だったり 映画だったり 小説だったり サルバドール・たり

2021年05月

仕事で使う丸環・・・
DSC_0001 (5)


並べると既視感が

??

DSC_0002 (6)

!!!!



スクリーンショット (6)



正体はお前か!!!!!


スクリーンショット (5)

どんより雲の土曜日。

関西方面は大分早く梅雨入りしたようですが、この分だと関東地方も早々梅雨入りしそうですね。

じめじめのいやな季節到来です!!

DSC_0075 (3)

風雲急を告げる!!ってかんじ。。。。


続きを読む

スクリーンショット (4)

すいません。空手も日常も一切関係ありません。

先にごめんなさいしておきます。

この記事を読んで・・・・

私の受け取りがおかしいのか??某野党の党首のフルアーマーと壁新聞のちびっこ学級委員長が

「指摘してくれてありがとうだろう」と言っていた?

マジ??

俺の感性がおかしいの??

例えば

オープン初日のマーケットで万引きして「盗まれる方が悪い」って商品は返したんだから問題ないだろうみたいなこと言ってる話。。。。しかも何??注意喚起気取ってるけどやってることへずまりゅうと変わらんじゃん!!

わけわからん!

アエラとか毎日新聞ってモラルって言葉知らないの??

日本の野党ってバカしかおらんの??

てかこんな疫病災害を政治利用するな!!

オールドメディアは見るに値しない。

目と耳の穢れ

すいません

ぱぱいや怒りモードでした・・・・

会社の倉庫(書庫)だったところを小ぎれいにしようかなとちょっとDIY


DSC_0098 (1)
壁かなり汚いです。。。
DSC_0099 (1)
コンセントカバーを外してと・・・
DSC_0115
DSC_0116


今回テーマは「低予算」

水性塗料は勝手がいいのでお勧めです。
DSC_0118

縁取り養生マスキング

DSC_0119

DSC_0120

ボードのジョイント部分を先に刷毛処理しておきます

DSC_0122


DSC_0121

一回目

DSC_0125

だいぶ色むらが目立ちます

弐回目


DSC_0127

まずまずといったところでしょうか??

ちなみに

DIYは

Do It Yourself の略です

(D)どんどん(I)行っちゃう(Y)よ

ではないので間違えないように。。。。あれ?すべった???




気温もちょっと高く湿度もむんむんとちょっと初夏を感じる土曜日でした。

西の方では早い梅雨入りらしいので関東も早めに入梅するのでしょうかね?

どちらにしても貴重な晴れの日ですね。
DSC_0131

続きを読む

ちょっとどんより陽気でしたがだんだんと気温も上がりちょっと動くと汗をかくようになってきました。


DSC_0047 (2)

では稽古内容へ!続きを読む

仙台主張のたびに私が参拝に来る神社

虚空蔵菩薩さんです。

寅年の守り神で小高い山(丘?)の上にある愛宕神社の隣の菩薩様ですDSC_0082 (2)


DSC_0084 (2)


本当は階段を上がっていくのですがGWの「歩く歩く週間」でがっつり筋肉痛になってしまい車で近くまで行けるということで情けないながら車で登山。

DSC_0083 (2)
↑ちなみに一番上の階段から下を見下ろすと小さくて入り口見えないくらい階段を登ることになります。。。

DSC_0089 (2)

眼下に仙台城下町が広がる。

今ではビルが建って視野を遮りますが当時はきっと景勝地だったに違いないですね。

この虚空蔵さんはほかの干支の守り神さんたちも祀る祠もあるのでぜひ行ってほしいですね。

DSC_0085 (2)

昔朝夕を城下に知らせていた鐘だそうです

DSC_0091 (2)
DSC_0092 (1)

干支の石像

DSC_0090 (2)

すぐ隣を歩くと愛宕様

DSC_0086 (2)
DSC_0087 (2)

中々の良縁パワースポットでした。

↑このページのトップヘ